【試合前】
 ・前節、敗北し開幕からの連勝は「4」でストップ。
 ⇒試合内容は、J1から降格してきた鳥栖さん相手に各シーンで負けてなく、悲観する内容ではなかった。
 ⇒重要なのはこの試合。連敗だけはしてはいけない。


【試合備忘】
 ・スタメン(配置は以下)
                          藤井
                    杉本      豊川
                 泉    小島   シルバ  茂木    
                   下口    市原  ガブリエウ
                         笠原
 
       ベンチ:志村・浦上・濱田・関口・石川・中山・谷内田・カプリーニ・サンデー

 ⇒初黒星を喫した前節から、スタメンは全く変更無し。ベンチもGKを加藤選手から志村選手に変えただけ
 ⇒少しは、変更があると思ったが、「無し」で、長澤監督の強気を感じた。

 ・前半、大宮が全体的にペースを握り決定的シーンも作ったが、無得点。
 ⇒前節同様のGK正面や相手ディフェンスのブロックにあったが、何といっても水戸さんのGKが良かった。
 ⇒前半1番の決定機は43分の杉本選手の左足ボレーシュ−トか? 大宮得意の左サイド突破(中央から泉選手⇒小島選手)から
 ドンピシャだったが、水戸GKさんが右手一本で防ぐ。

 ・後半は、大宮が圧すものも、一進一退の状態も多く、0−0のまま。ここで、大宮が3回の交代。
 @ 後半22分  藤井・豊川 ⇒ カプリーニ・サンデー
 A 後半25分  シルバ  ⇒ 中山
 B 後半33分  茂木・泉  ⇒ 関口・安光
 ⇒Aはシルバ選手の負傷交代で予期せぬ交代だったかもしれないが、@とBは明らかに前節敗北を払拭させたい攻撃的な交代で
 大納得。
 ⇒この交代が的を得て、後半35分途中出場のサンデー選手がガブリエウ選手のロングパスから裏を抜け、GKとの1対1を冷静に決め
 る。アウェイ熊本戦でも同様なシーンでポストにあてたが、この時よりキレキレの感じ。
 ⇒さらに手を緩めず、先制した3分後に左サイドを攻め、交代出場中山選手のクロスをGKがパンチング、ゴール正面で待ち構えていた
 エース杉本選手が右足ボレー、ゴールに突き刺す。


【その他】
 ・上記Aで記したシルバ選手の負傷が心配
 ⇒いいポジショニングからセカンドボール奪取、強烈ミドル(この試合でもあった)等々、現在の大宮での欠かせない選手。軽症である
 ことを祈る。

 ・上の写真、メイン側中央の芝の状態、良好になっていた。
 ⇒NACK5スタジアムができてから、一番悪い状態だったと思っていたが、2週間でここまで良くなっているとは、驚き。関係者さんの努力
 のおかげか? 大アッパレをあげたい。



2025.3.25 22:22 更新

観戦 前試合へ

観戦 後試合へ

▼ スタジアムに入ってすぐに思ったこと。2週前と違って、芝が復活している。